【静岡・焼津】3年で200杯通い詰めた「らーめん わらび」の絶品ラーメンを徹底解説
2024年10月27日、静岡県焼津市上小杉にある 「らーめん わらび」 さんへ行ってきました!
この日はなんと、私がわらびさんに通い始めてから 通算200食目 の記念すべき日。
今回はその記念として、「わらびさん」の魅力を改めてご紹介します!3年かけて通い詰めたからこそわかる、このお店の魅力を少しでもお伝えできれば嬉しいです。
詳細・基本情報とアクセス方法
基本情報
- 座席:カウンター席6名、テーブル席6名(4名と2名)
- 支払い方法:券売機制で現金のみ
- Instagram:@ra_men.wa_ra_bi
- オープン日:2020年12月18日
地図
アクセス方法
車でのアクセス
- 東名高速 焼津インター から約13分
バスでのアクセス
- しずてつジャストライン焼津大島線:「上小杉」バス停下車、徒歩1分
- しずてつジャストライン藤枝吉永線・藤枝相良線:「宗高新町」バス停下車、徒歩5分
様子と雰囲気
外観
シンプルで温かみのある外観が印象的。店舗前にある「らーめん わらび」の看板が目印です。
メニューと価格
2024年10月現在のメニューは以下の通りです。
塩らーめん
醤油らーめん
- 醤油らーめん: ¥850
- 醤油らーめん玉子: ¥950
- 醤油らーめん チャーシュー: ¥1,150
- 醤油らーめん特製 全部のせ: ¥1,250
- 醤油らーめんかけ: ¥600
煮干らーめん
- 煮干らーめん: ¥880
- 煮干らーめん玉子: ¥980
- 煮干らーめんチャーシュー: ¥1,180
- 煮干らーめん特製: ¥1,280
- 煮干らーめんかけ: ¥680
磯鰹らーめん
- 磯鰹らーめん: ¥900
- 磯鰹らーめん玉子: ¥1,000
- 磯鰹らーめんチャーシュー: ¥1,200
- 磯鰹らーめん特製: ¥1,300
- 磯鰹らーめんかけ: ¥650
生姜らーめん
- 生姜らーめん: ¥880
- 生姜らーめん玉子: ¥980
- 生姜らーめんチャーシュー: ¥1,180
- 生姜らーめん特製: ¥1,280
- 生姜らーめんかけ: ¥630
味噌らーめん
- 味噌らーめん: ¥900
- 味噌らーめん玉子: ¥1,000
- 味噌らーめんチャーシュー: ¥1,200
- 味噌らーめん特製: ¥1,300
- 味噌らーめんかけ: ¥680
サイドメニュー
特徴
- 鶏出汁をベースとした清湯スープが基本。あっさりとした味わいの様々なメニューを展開
- しっかりとしたコシのある自家製のストレート麺。スープとの相性が良い
- チャーシューやメンマ、ネギなど、シンプルなトッピング。メニューに合わせて微妙に違う
- 10杯程度の気まぐれ限定メニューが登場する可能性あり。わらびさんのインスタを要チェック!
実際に食べた感想
今回いただいたのは、限定17杯の 「シマアジ煮干らーめん」!限定メニューはいつも外れがないわらびさんですが、今回も期待を裏切りませんでした。
ひと口目のスープから、シマアジの風味がじんわりと広がり、まろやかで上品な味わい。麺はしっかりとスープを拾い、弾力と共に楽しめます。
三つ葉のトッピングがスープに絶妙に合っていて、気づけばスープがどんどん減っていく…!
最後はご飯にスープをかけ、極上のお茶漬けに。これぞ贅沢な一杯でした!
推薦者
鈴木みきと
今回の推薦者はもちろん私です。自己紹介は省略します。
Instagram:@v70
おすすめメニュー
磯鰹らーめん 玉子 シン醤油変更
私が特におすすめするのは 「磯鰹らーめん 玉子 シン醤油変更」。
「焼津で一番焼津らしいラーメン」と言えるほど、地元の味を堪能できる一杯です。
シン醤油変更(無料)は、レギュラーの醤油よりも優しく、塩と醤油の中間のような印象。磯鰹らーめんとの相性は抜群で、スープの旨味が引き立ちます。
醤油ダレについて
わらびさんでは、醤油らーめんの 醤油ダレを別の醤油に変更 することができます。選べる種類は以下の3つです:
- 醤油(デフォルト)
- シン醤油(無料)
- 濃い醤油(+80円)
シン醤油 は「濃い醤油をベースに数種類の醤油と乾物を配合し、調整したもの」と説明されています。位置づけとしてはレギュラーの醤油と濃い醤油の 中間 ですが、私の印象では 塩と醤油の間の子 のように感じられます。
シン醤油への変更は、食券を渡す際にお店の方へ伝えることで対応してもらえます。 このひと言を忘れずに伝えれば、スムーズに注文できます。
メニューによって「合う」「合わない」はあるかもしれませんが、 磯鰹らーめん には抜群に合います!醤油の旨味が鰹の風味を引き立て、スープ全体がさらにまとまりのある味わいに仕上がるんです。
ぜひ一度お試しください!
玉子
私がわらびさんでどのメニューにも必ず玉子を追加している理由は、味の美味しさはもちろん、 たんぱく質ファースト の食事を意識しているからです。
わらびさんの味玉は、黄身がトロっとしていて、スープや麺と一緒に食べるとさらに旨味が増します。
「健康面」と「美味しさ」、どちらも満たしてくれる最高のトッピングです。
こんな方におすすめ
朝ラーを楽しみたい方
朝7時から営業しているので、焼津の朝ラー文化を楽しみたい方にはぴったり!
あっさり系ラーメンが好きな方
鶏出汁の清湯スープがベース。シンプルで優しい味わいを求める方におすすめです。
魚介系ラーメンが好きな方
煮干しや鰹油など、魚介を使ったメニューが豊富。限定ラーメンでも魚介系がよく登場します。
まとめ
2021年9月19日に初めて訪れて以来、約3年で 200食目 を達成しました。週に1.23食ペースで通い続けることができたのは、わらびさんのラーメンが美味しいことはもちろん、店主の気さくな人柄と絶え間ない工夫のおかげです。
この記事を読んで気になった方や「久しぶりに行きたい」と思った方は、ぜひ今のわらびさんのラーメンを味わってみてください。
ロケーションマップ
本ホームページで訪れたスポットとブログ記事をGoogle Mapに掲載しています。