2021年1月17日に静岡県焼津市焼津にある須賀神社に行ってきました。
この日は元やいづマルシェというイベントに行きまして、その駐車場の敷地内にあった神社が今回紹介する須賀神社です。
Contents
須賀神社の詳細・基本情報とアクセス方法
- 住所:〒425-0026 静岡県焼津市焼津5丁目2
- 電話番号:054-628-2444(焼津神社)
- 社務所受付時間:8:30〜17:00(焼津神社)
- 御朱印:未確認(焼津神社の飛び地境内ということで焼津神社にあるのかも。)
- 駐車場:神社の横に公園との共用駐車場と思われるスペースあり
須賀神社へのアクセス
車の場合
県道416号を静岡方面に向かい、焼津市本町交差点を過ぎた左手。
公共機関の場合
JR焼津駅からしずてつジャストライン一色和田浜線[一色まわり]田尻行でバス停「水産高校前」で降車 (4分)
その後県道416号を徒歩で北に270m進んだ左側。(3分)
焼津神社から
700m、徒歩で8分。
須賀神社の由緒・御祭神・御利益
須賀神社の由緒・歴史
未確認。
焼津神社(静岡県焼津市焼津2丁目7-2)の飛び地境内摂社です。
須賀神社の御祭神
須佐之男命(すさのおのみこと)
乱暴者の神。暴風雨を司るが厄を払うという意味もある。八岐大蛇を退治し武神ともされている。
奇稲田姫命(くしなだひめのみこと)
須佐之男命に八岐大蛇から命を救われて妻となった。稲田の神様。
大己貴命(おおなむちのみこと)
別名大国主神、ダイコクさま。須佐之男命と奇稲田姫命の子孫。
須賀神社の御利益
厄除開運、縁結び、開運、夫婦和合、金運招福、衣食住守護、五穀豊穣、商売繁盛、病気平癒
須賀神社の境内の様子と雰囲気
須賀神社の鳥居
狛犬
阿形・獅子
吽形・狛犬
手水舎
摂末社
この須賀神社自体が焼津神社の飛び地境内摂社とのことで、どう紹介していいのかわかりませんが、須賀神社の境内社としては天白稲荷大明神があります。
御社殿
須賀神社の御朱印と御守
御朱印
未確認です。
無いと思いますが、焼津神社の飛び地境内摂社なので焼津神社にあるかもしれません。
お守り
未確認です。
無いと思いますが、焼津神社の飛び地境内摂社なので焼津神社にあるかもしれません。
須賀神社はこんな人におすすめ
厄除けや良縁などの運気を上げたい方。
焼津神社を訪れた方。飛び地境内で700mとそう遠くないので、合わせて行かれることをおすすめします。