江戸そば八助|焼津市で味わう本格手打ちそばと絶品天ぷら
v70 Mikito Suzuki Web Site
2021年1月16日に静岡県焼津市栄町にある青木神社に行ってきました。
道路沿いから鳥居とダイコクさまは見えますが、全体的に細く小さめなので見過ごしている方もいらっしゃるかもしれません。
参拝に中に入ると意外と境内が広く、迫力が出てきます。
そんな青木神社を紹介します。
県道416号から本町2丁目の交差点を船玉通りに入り300m進んだ左手。
JR焼津駅南口から駅前通り(※)、船玉通りと進んだ左手。約900m、徒歩12分。
※焼津駅前通り商店街に御朱印のハンドメイド&雑貨のお店KURISANCHIがあります。
勧請年月不明だか「出雲大社より遷座せり」といい伝わる。
駿河新風土記によると 諸郡神名帳に所載。
正五位益津郡青木神社天神とある。
古くは新居神社とあるが この地を青木郷と称したことから社号も改称したと
いい伝わる。
ダイコクさまです。
金運福徳、縁結び、病気平穏、五穀豊穣、商売繁盛、病気平癒、夫婦和合など
道路沿いの入口から中に入っていくとだんだん迫力が出てくる印象。
本殿が立派で、見れば見るほど良い神社だなと感じます。
ハンドメイド&雑貨のお店KURISANCHIで頂けます。
書き置きのみです。
ダイコクさまはご利益がとても多いので総合的に運気を上げたい方。
入り口が小さい割に奥行きや御社殿、木が立派なのでいつも鳥居だけ見ている方は必見。
焼津駅周辺から港への散策など。